2018年5月29日火曜日

ネパール地震の震源地 ゴルカの人々 2017

 先生方

山の学校の先生方です。
この日は丁度試験期間で午後は授業がありませんでした。
液晶モニターのパソコンがありました。パルパでは見かけたことがありません。










学校の前の文房具屋さんのおばちゃんです。風格ありますねえ。




山の学校の放課後の風景です。



女性達




















山の上で、女性のための集会場兼簡易ヘルスポストを建てたいという要望があり、いくつかの村の長老達と女性達が集まっていました。
立っている方が司会で会議が進められていました。右下に写っている方が発起人です。

いくつかの村で共同の建物を作るので、どこの村が土地を提供してくれるかを決めて貰う場面だと言うことでした。


できたヘルスポストには私がボランティで常駐するからと、発起人の方が言っておられました。なかなか毅然とした態度で話される彼女に村の長老達は押され気味な感じです。


パルパには、こういった女性はなかなか見当たらないかもしれません。ゴルカはパルパに比べ経済的にも文化的にも街に近い気がしました。





BBの家族



BBの家族です。
とは言っても、右側の二人は弟夫婦の子供たちなのですが、彼らはみんな自分たちの子供のように扱います。この間、カトマンズに遊びに来ていた時も、一番下の子以外は連れてきていました。新しくできた航空公園で写した写真には女の子たち二人も楽しそうに映っていました。

奥さんは私学の小中学校の先生です。英語で授業を教えるボーディングスクールと呼ばれる学校で教鞭をとっていますが、その学校はBBと仲間たちで作ったものだそうです。その関係で奥さんがその学校で働いているということらしいです。




結婚式の人々

 BBの奥さんの実家で甥っ子が結婚式をあげました。

以前タンセンの町で見かけた結婚式では、新婦が怒っているかのように無表情で、明らかに新郎を嫌っているのがわかるしぐさをしていたのが思い出されます。親同士が決める結婚で不本意だったのでしょう。周りはそれに気づかないかのように振舞っていたのが印象に残っています。

でも、この夫婦は幸せそうで良かった。

右は新郎のお母さん。下の写真ではタバコを吸っていますね。この方もなかなか風格が....
チェトリの人たちはブラフマンの次にカーストも高いので、自信をもって行動する女性が多いのかもしれません。

ここの人たちはマガール族ではありませんが、踊りはやはり好きなようです。でもやはりパルパの人たちよりも裕福なようで、着ている衣装が違いますね。 




老人施設自費設置

この方は、BBの村の方です。ご自身の土地に建物を建てて、身寄りのない老人たちの面倒を見てくれていたのだそうです。

ところが震災で建物が危険な状態になり、老人たちを住まわせてやることができなくなったのです。なんとか身寄りを探して老人たち行き場を作ったとのことでしたが、ネパールでは身寄りも収入もない老人たちが増えているようです。




Hey,Japan! It's RAKSHI TIME!

RAKSHI(ロキシー)というのはひえの焼酎のことです。米やトウモロコシが入ることもあって、味は作り手によって変わります。がしかし、醸造用アルコールなどというものは全く入らない本物の焼酎です。日本のような酒税法がないネパールでは家庭で酒造りができるのです。

これが美味い!


BBの幼なじみの友達がみんな集まると宴会の開始です。
その時の掛け声が、Hey,Japan! It's RAKSHI TIME!
ネパール語の会話に入れない私がネットサーフィン(古!)していると、この掛け声で教えてくれます。

メガネの彼の店が地震で全壊してしまったので、かれは自分で新しい店を鉄筋コンクリートで作り直しました。まだ、店は始められていないのですが、明るい電気もつくしWi-Fiも通って(凄い!)場所も広いので、ここで宴会なのです。私の初日の差し入れが、海の魚(タラとイカの燻製)だったので、大歓迎されたんですよね。海がなくて淡水魚のナマズとかがごちそうの土地に海の魚ですからね。「おお~!」みたいになって。まあ、そんなつまみをネパールくんだりまで持っていく人間も人間なんですが....

ネパール人たちはビールかSIGNATUREとい名前のウィスキーが大好き。
ところが外人の私が大のロキシー好きだといことで受けるみたいです。ロキシーの話が始まるとみんなが笑顔になります。「安いなあ、こいつ。」みたいな感じですかね。

30°くらいのロキシーが750mlのビール瓶にいっぱい詰まって120円くらいなんです。ビールは1瓶350円くらい、SIGNATUREは1瓶3000円くらいですから、圧倒的なコストパフォーマンスですよね。






















0 件のコメント:

コメントを投稿