郡長さんと途中で乗り合わせた隣の学校の先生とともに次の校舎の引き渡し式へ向かいます。
パルパでは、私がチャーターしたジープにバジさんと私が乗っていく場合でも、噂を聞きつけた人が最初から乗るつもりで道で待っていることがよくあります。
ドライバーさんが良しとしてしまうので、バジさんは基本的に乗せてはいけないと言っているのですが、それでも時々乗ってきてしまう人がいます。
まあ、一人ならしょうがないとバジさんも許しましたが、時には大勢で乗ってきて自分たちが騒いでしまったりする人達もいるので要注意です。σ(^_^;)
セレモニーの準備ができるまで食事と休憩をさせていただいて、いよいよ新校舎へと向かいます。上の写真でバジさんが指さしているのが今回出来上がった三教室続きの校舎です。
子ども達に立派な出迎えをしてもらいました。
パルパでは、私がチャーターしたジープにバジさんと私が乗っていく場合でも、噂を聞きつけた人が最初から乗るつもりで道で待っていることがよくあります。
ドライバーさんが良しとしてしまうので、バジさんは基本的に乗せてはいけないと言っているのですが、それでも時々乗ってきてしまう人がいます。
まあ、一人ならしょうがないとバジさんも許しましたが、時には大勢で乗ってきて自分たちが騒いでしまったりする人達もいるので要注意です。σ(^_^;)
セレモニーの準備ができるまで食事と休憩をさせていただいて、いよいよ新校舎へと向かいます。上の写真でバジさんが指さしているのが今回出来上がった三教室続きの校舎です。
子ども達に立派な出迎えをしてもらいました。
写真のおじいさん達もセレモニーのお話を聞いていました。山の生活しか知らないで一生を過ごされた方かもしれません。純朴な土地の長老さん方でしょう。
除幕式の栄誉を私に下さったので、私がやらせて頂きました。立派な印刷物が出て来てビックリです。司会の方が会場の方達に書かれている内容を説明しているようでした。
的確に慌てずにきちんと説明している感じが伝わってきて、パルパにもこんなふうに自信を持って物事を進められる女性がでてきているのだと、時代が進んだことを感じさせられました。
序幕の次はテープカットです。司会の彼女に確認しながらきちんと指示にしっかり従ったつもりです。
次はバジさんのテープカットです。
そして、その次は郡長さん。
三教室続けてのテープカットは 久しぶりです。
地元のおばあちゃま達もお孫さ ん達と一緒にセレモニーを見に 来ています。
”TOKEN OF LOVE” 『愛の証』と書かれたTシャツを頂きました。
お年寄りから小さな子ども達まで、心から喜んでくれるセレモニーに参加できるのは、本当にありがたいことです。
バジさんはこの頃、ネパールの人達と同じようにピンクが好みになったようです。もう、感覚もネパール人になっていらっしゃるところがあるのかもしれませんね。
教室の中です。 明かり取りの部分が大きく取られています。
日本人の目から見ると床にこぼれた塗料が気になるところですが、こちらの方達にはそれは些細なことにしか写らないようで、どこの学校へ行ってもこんな状態がよく見られます。この状態でも、みんな大満足なんです。
Hさんご夫妻、立派な校舎をありがとうございました。
山歩きで面倒見てもらい、ロキシーで筋肉痛もとってもらった郡長さんとツーショットです。お世話になりました。
右の写真は左から、私、郡長さん、OKバジさん、校長先生、隣の学校の先生(なぜこの写真に入っているのか謎ですが、みんなあんまり気にしないみたいです) (⌒▽⌒)
0 件のコメント:
コメントを投稿